ブライダルフェア・見学ご希望のお客様 0120-387-088
ご成約済み・ご列席のお客様/その他のお問い合わせ 0120-531-660
WEBからのお問い合わせ

2017.11.05

季節ならではのご結婚式★

ブログをお楽しみのみなさん こんにちは。

 

11月に入りすっかり冬ですね。

風邪などひかれてないでしょうか。

 

さてセンティール・ラ・セゾンは貸切の会場なので

そんな寒さなんか関係ありません!!!

そんな冬だからこそ

会場の雰囲気も冬のコーディネートにしませんか?

 

例えば、テラスには雪だるまを作って

ウエルカムドリンクには暖かいスープなどをゲスト様に提供するのはいかがでしょうか★

 

結婚式は普段お世話になっている方へ感謝を伝える機会でございます。

そんな来て下さるゲスト様におもてなしで感謝の気持ちを伝えませんか??♡

 

2017.11.04

感謝を伝える音楽

こんにちは♪

ビジュアルクリエイターの東です!

 

今回は、「感謝を伝える音楽」をテーマにお話したいと思います。

結婚式は普段はなかなか改まって言ったりしない、”感謝をつたえる”場でもあるんですよね。

友達、職場でお世話になってる方々、親戚、両親、沢山のみなさまに感謝を伝えることができます。

それは、結婚式中に使用する音楽でその気持ちを更に雰囲気を盛り上げることができます。

ここで、数ある音楽の中でも”両親への感謝”に重点を置いて、ご紹介したいと思います♪

 

『アンマー』かりゆし58

タイトルの「アンマー」は沖縄で〈お母さん〉を意味する言葉。

沖縄を思わせる明るく、誰でも乗りやすいテンポで、自然と拍手でリズムを取りたくなるような曲です♪

歌詞を見てみると、いつも何の気なく接している”お母さん”へ真っ向から向き合って思いを綴られていて、特にお母さんへ感謝を伝えたい時におすすめの曲です!!

 

『ありがとう』大橋卓弥

いつも支えてくれた人(両親とは限らないかもしれません)への思いを乗せた歌です。

どんな時でも信じて味方になってくれた人へ、改めて感謝を伝える時にピッタリ♪

ゆったりとしたテンポで、落ち着いた雰囲気の場面で使用したい曲です。

個人的には最後の大サビの歌詞で、いつも泣きそうになります…(笑)

 

(歌詞は載せることができないので、ぜひ検索してみてください!)

 

裏方スタッフの私ですが、結婚式でこのような音楽を聴くと見えないところでよく泣きそうになったりもしています…(笑)

普段言わないようなことを、改めて伝えるって素敵なことですよね(*^^*)

 

お手紙や記念品の贈呈の場面で使用されることが多いですが、

お手紙をうまく読む自信がない時などは、

紹介した音楽と映像に思いを乗せて、『感謝ムービーを上映する』という演出もございます♪

 

今回2曲ご紹介いたしましたが、この他にも沢山『感謝を伝える音楽』はございます!

気になる方はぜひ、お気軽にお問い合わせくださいね(^^)

2017.11.04

和装の模様のお話し

皆様こんにちは。

本日は近年ブームが到来しております和装の【模様】についてご紹介致します。

日本人古来の美を引き出す和装。

ゴージャスなドレスもいいけど美しい和装を見ると思わず見とれちゃいますよね。

何気ない【模様】にもすべてに意味があるんです!

そこで衣裳選びのポイントが少し変わるかもしれない

【模様】の意味を知っていただきたいと思います。

牡丹(ぼたん) 百花の王と言われている牡丹。豪華なこの花は【幸福】【富貴】を意味します。

昔は高貴な身分の人しか着ることの許されなかったほどでした。

鶴(つる) 【生命の豊かさ】【長寿】を意味する鶴。鶴は千年、亀は万年というのは

皆さん知ってますよね。幸せを祝う場の模様として選ばれてきました。

また一度夫婦になると一生添い遂げる唯一の動物でもあります。

これから新しく幸せな家庭を築いていくおふたりにぴったりですね。

梅(うめ) 【忍耐力】【美】を表す美しく力強いお花です。寒い冬を強く耐え忍び、

後に美しい花を咲かせる健気な梅は、やまとなでしこな日本女性にはぴったりです。

また「産め」との掛詩から安産祈願も込められています。

このようにすべてのものには意味があります。

意味を知り、あなただけの最高の1着を見つけていただきたいと思います。

会場専属のスタイリストがナリタイハナヨメのお手伝いを致します♪

ss%e9%87%91

わたしたちスタッフも、
お待ちしています!

まずはブライダルフェアへ。
何でもお気軽にご相談ください。