ブライダルフェア・見学ご希望のお客様 0120-387-088
ご成約済み・ご列席のお客様/その他のお問い合わせ 0120-531-660
WEBからのお問い合わせ

2013.07.26

開放感溢れる

とうとう夏バテの季節がやって参りまして、

ちょっと落ち込んでおります、ビジュアルクリエイター岩下ですcat

夏生まれは夏に強いと耳にしましたが、夏まっただ中に生まれた僕は

夏にめっぽう弱いですcoldsweats01

さて、突然なのですが先日はじめて

「ビアガーデン」というものに行って参りまして、

夏の外で飲むお酒の美味しさを味わってきましたsign01beer

開放感溢れる中、たくさんの人とたくさんの話をして

とても楽しい時間を過ごさせていただきましたhappy01

 

僕らの会場、センティール・ラ・セゾンでも同じく夏はテラスを開放し、

お昼は太陽の日差しを浴びながら、

夜はライトアップで一変違った雰囲気の中、

美味しいお酒を飲んでパーティーを楽しむことができますsun

…ゲストの方々が羨ましいですsad

 

いいですねーhappy01

皆様も是非、ご利用ください!!confident

それではこれにて、

ビジュアルクリエイター岩下でしたcat

 

2013.07.25

センティール・ラ・セゾン今週のお花☆

ブログをご覧頂いている皆様、こんにちはsun

ギャルソンRenです((o(*^^*)o))

 

今週のSentir La Saisonでは

オーストラリアと日本の北海道から九州の広範囲に分布するガマ&

中国では「八仙花」または「綉球花」と呼ぶアジサイ(紫陽花)&

南ヨーロッパからヒマラヤを経て中国に至るまでの広い範囲に分布する大人気のスモークツリーと共に皆さまをお出迎えしております!(*^_^*)

アジサイの名前は、「あづさい」が 変化したものらしいです

 「あづ」は「あつ」(集)、 「さい」は 「さあい」(真藍)で、

 青い花が集まって咲くさまを表した。

 「集真藍」「味狭藍」「安治佐為」 いろいろあります♪

日本語で漢字表記に用いられる本来の「紫陽花」とは、唐の詩人の白居易さんが命名した、別の紫の花(おそらくライラック)のことで、平安時代の学者源順がこの漢字をあてたことから誤って広まったらしいです。(でも、いい雰囲気の漢字ですね!)

花言葉は「辛抱強い愛情、元気な女性」です!

花色も、紫、ピンク、青、白などいろいろありますよ!ヽ(⌒▽⌒)

2013.07.23

BGMでお二人らしいウエディングを♪

ブログをご覧の皆様、こんにちわ☆

本日は結婚式でかけるBGMについてですnote

一生に一度の結婚式、プログラムを考える上であまり重要視されないBGMですが

どのコンテンツでどんな曲をかけるのか、曲によって雰囲気はガラリと変わってきますsign03

例えば結婚式で主にメインコンテンツとなる「ウエディングケーキの入刀」

とても盛り上がるシーンでノリの良い曲がかかると自然と場の雰囲気はノリに乗り盛り上がります。

また、クライマックスのシーンではご新婦様からお母様に向けたお手紙の披露、日頃の感謝の気持ちを込めて記念品贈呈など

落ち着いた雰囲気の中、進めたいシーンにはバラード寄りの曲をかけることによって自然と会場内は落ち着き、感動の涙をそそります。

お二人の思い出の曲をかけるのもまた一つのオリジナルウエディングとなりますconfident

BGMでお困りの方は、わたしたちヴィジュアルクリエイターがお二人の雰囲気に合ったぴったりの曲をお探しいたしますdiamond

わたしたちスタッフも、
お待ちしています!

まずはブライダルフェアへ。
何でもお気軽にご相談ください。