ブライダルフェア・見学ご希望のお客様 0120-387-088
ご成約済み・ご列席のお客様/その他のお問い合わせ 0120-531-660
WEBからのお問い合わせ

STAFF BLOG スタッフブログ

2012.01.07

【豆知識】結婚式を素敵にする小ネタ

皆さん、こんにちは icon:emoji008icon:emoji045

3連休の一日目をいかがお過ごしですか ???

くれぐれも遊び過ぎて体調を崩されませぬよう、お気を付けて下さいねicon:emoji003icon:emoji047

さて、本日もご結婚式にまつわる 小ネタ をご紹介いたします icon:emoji074

「鶴は千年、亀は万年」という言葉をご存じの方は多くいらっしゃると思います icon:emoji107icon:emoji106icon:emoji105

「長寿」「不死」といった縁起物として重宝される「鶴」と「亀」ですが

ご結婚式においても「永きにわたる繁栄」の象徴として取り入れられていますicon:emoji096icon:emoji096icon:emoji096

「亀」は100年以上生きる種類もいると言われ、まさに長寿の象徴

たいして「鶴」は春に飛び立ち、冬に舞い戻る姿が「再生・復活」の象徴とされていますicon:emoji081

とくに「鶴」は夫婦仲が大変良く、一生涯連れ添うことから

「夫婦鶴」=「仲良きことの象徴」とも言われていますicon:emoji009

その証拠にお互いの愛情と確かめ合うために「鶴の舞」を行うそうですicon:emoji096icon:emoji096icon:emoji096

 

 

改めて言葉の持つ意味や「鶴」そのものの生態を知ると、

ご結婚式にこれほどピッタリの動物はなかなかいないのではと考えてしまいますねicon:emoji048

「自分たちの結婚式にも取り入れてみたいけど、

和装とかは考えてないからミスマッチかも ・・・・・・」

なんて考えてる方もいらっしゃるんじゃないでしょうか???

 

そんなことはありませんicon:emoji011icon:emoji008

 

例えば、「鶴の舞」をモチーフにおふたりのお名前を加えた

icon:emoji046 ウェルカムシンボルicon:emoji046 をオリジナル案内状 や

ディスプレイ にすることで末永い幸せに彩りを添えられそうですねicon:emoji108

 

ご結婚式の数だけウェディングストーリーがあるように、

ご結婚式に取り入れる縁起物もちょっとした工夫ひとつでポップで可愛らしいもの、

スタイリッシュでカッコイイもの などたくさんの可能性を持っているんですねicon:emoji005icon:emoji044icon:emoji045

ステキなご結婚式のお手伝いができるように今日もまた

 

小ネタを探しにいってきますicon:emoji124icon:emoji035

わたしたちスタッフも、
お待ちしています!

まずはブライダルフェアへ。
何でもお気軽にご相談ください。