2016.07.24
結婚式の幸せジンクス★
こんにちは。ウエディングコンシェルジュの川崎です^^
先週、とうとう札幌の夏の風物詩である「ビアガーデン」がオープンしましたね。
花火大会もあったりと夏をところどころで感じるようになりました。
みなさんも思いっきり夏を楽しんでくださいね☆
さて、今回は200年以上前から受け継がれている結婚式の幸せになれるおまじないをご紹介いたします。
「サムシングフォー」という言葉を聞いたことはありますか。
『なにかひとつ古いもの、なにかひとつ新しもの、なにかひとつ借りたもの、なにかひとつ青いもの』
それらを結婚式当日に身につけた花嫁は、生涯幸せな結婚生活を送ることができるとされています。
★ サムシングブルー ★
青は、『青い鳥』同様、幸せを呼ぶ色と言われており、忠実・信頼を象徴させる色です。 花嫁の純潔・清らかさを表すことから、サムシングブルーは、人目につかないよう身に付けるのが良いとされています。たとえば、下着とか・・・。
★ サムシングニュー ★
これから始まる二人の未来そのもの。幸せな毎日が過ごせますようにと願いを込めて新しく用意したものをおろします。結婚式当日新調するものなら、ドレスからシューズなど何でも良いとされています。
★ サムシングオールド ★
これから始まる新生活を豊かに送れるように、先祖から伝えられたものを受け継ぎます。祖母や母から譲られたジュエリーが一般的です。
★ サムシングブロウ ★
幸せな結婚生活を送っている友人などから、その幸福を分けてもらうという意味です。家族だけでなく、周囲の人々から愛されるというおまじないでもあります。友人などから、ハンカチやベールなどの持ち物を借ります。
一生に一度の結婚式だからこそ、花嫁はもちろん、着て頂いたゲストの皆様にの幸せも続いてほしい・・・
2016.07.23
ベールダウンセレモニー★
ブログをご覧の皆様こんにちは!
グローヴウィズアクアスタイルの太田です
本日はベールダウンの意味をご紹介したいと思います!
ウェディングベールは清浄のシンボルであり、邪悪なものから花嫁を守るといわれています
そのベールを結婚式の始まる前にお母様が下ろして式へと送り出す
ベールダウンセレモニーは、それまで愛情いっぱいに大切に育てられてきたお母様が
今日からはあなたが選んだ最愛の人とともに幸せな人生を歩んでください
という思いを表現します
花嫁の身支度であるベールをおろすことには、
お母様の最後の役目という意味も込められています
その短い時間に結婚式へ向かう緊張の時に、お母様と言葉を交わすことで緊張がほぐれ
よりリラックスした気持ちでご結婚式を楽しむことができますよ
言葉は交わさなくともこれまでの思い出が一気に蘇り、ご結婚式のはじまりが
より素敵な時間となります
ご両親様からの愛情が沢山つまったベールを上げる事が出来るのは、
両親に変わって一生花嫁を愛し、守る事を誓った花婿だけ という意味があります
ベールを上げた瞬間に、花嫁を守る物は無くなってしまいますが、
これから先の長い人生のなかで、花婿の右手が花嫁を守る盾となるのです
結婚式は、普段は照れくさくてなかなか伝えられない家族への感謝を伝えられる絶好の機会です!
今までのありがとうと、これからのよろしくねを込めて、ぜひ取り入れてみてください★
これからベールダウンのセレモニーを行うご予定の皆様は
是非お母様にベールダウンの意味合いをお話ししてみてはいかがでしょうか
ベールダウン以外にもご家族参加型の素敵なセレモニーを
グローヴウィズアクアスタイルではたくさんご提案させていただいております
是非ウェディングプランナーにお気軽に相談してみてくださいね
2016.07.22
オススメ演出♪
こんにちは!
本日はオススメの演出についてご紹介させていただきます( ・ω・)ノ
7月に入りいよいよ夏本番ですね!
夏といえば海、BBQ、花火など楽しいことがたくさんありますね(・´ω`・)
そこで夏らしく、ゲストの皆様に
花火のプレゼントはいかがでしょうか?
皆様で一斉に点火していただく花火は、
盛り上がることまちがいありません!!
皆様で夏を体感してみませんか(*´∀`*)