ブライダルフェア・見学ご希望のお客様 0120-031-088 WEBからのお問い合わせ
ご成約済み・ご列席のお客様/その他のお問い合わせ 0120-531-660 WEBからのお問い合わせ

2012.01.22

DABKA

 こんにちわ

たけなかゆかりです

寒い

ちょっとした寒波だと思って油断してましたが
結構つづいてますヨネ
ツライ・・・

さて

先日記念すべきフォトウエディングがありました


ELIZABETTA POLIGNIANO
【DABKA】Made in Italy

フォトデビューです

新作ドレスが初めてご新婦様の肌に触れる瞬間というのは
私たちにとっては とっても感慨深い喜びがあります

衣裳の選定から仕入れまでとってもこだわって
吟味して吟味して選んだドレス

それをお召しになって喜んでくださるご新婦様の表情に
いつも癒されます

そんなデビューをフォトウエディングで飾ったこのドレス

ご新婦様にも「写真撮っていいですか?」とお願いをして
自分のケータイでも撮らせていただきました

お二人にとっても一生の思い出として記憶に残ってくれたら
嬉しいです

2012.01.21

夫婦が添い遂げる縁起物

いつもブログをご覧頂きまして、ありがとうございますicon:emoji008icon:emoji045

寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか??

さて、今回ご紹介する豆知識は「貝合わせの儀」

「貝合わせ」は元々、貝そのものの美しさを競う遊びでしたicon:emoji003icon:emoji046

平安時代の後期になると貝の内側に大和絵や花鳥を彩色して描き、

ばらばらに置いた一対の貝殻を当てる遊びになりましたicon:emoji096icon:emoji096

蛤(ハマグリ)の貝殻の一対は決して他の貝殻と合うことはありませんicon:emoji049

他に同じものは無く、対になるものはこの世に一つだけということから

江戸時代には夫婦が添い遂げる縁起物として婚礼調度の中でも

最も重要な意味を持つようになりますicon:emoji044icon:emoji043icon:emoji044

会場装飾の中に、綺麗な貝殻をちりばめるのも素敵ですねicon:emoji044

江戸時代から続く、歴史ある挙式を、

お二人のご結婚式に取り入れてみるのはいかがですかicon:emoji008??

2012.01.20

花嫁を守る騎士のお話♪

ブログをご覧頂いている皆さんicon:emoji014icon:emoji043

風邪など引かれていませんかicon:emoji096icon:emoji096

昼も夜も冷え込みicon:emoji027が厳しいですねicon:emoji080icon:emoji053

ついつい、icon:emoji045コタツicon:emoji045出られなくなってしまいますicon:emoji048

皆さんはいかがですかicon:emoji003icon:emoji096

なんて、しょうもない話はさておいてicon:emoji014

今日も張り切ってicon:emoji045ウェディング豆知識icon:emoji045をご紹介しちゃいますicon:emoji046

白く美しいウェディングドレスに身を包むご新婦様icon:emoji059は、

「純潔icon:emoji045」「清廉icon:emoji045」の象徴であると云われていますicon:emoji057

しかし、白というのは邪なものに狙われやすくもあるのですicon:emoji028

そんな、ご新婦様を守るのがヴァージンロードをエスコートするお父様icon:emoji017

そして、その先で待つご新郎様icon:emoji017ですicon:emoji048

お父様、ご新郎様はご結婚式において、

誇り高い騎士であると云われていますicon:emoji045

ご新婦様を支える左手はどんなモノからも守る「盾」をicon:emoji074

右手に握る白い手袋「白手(はくて)」はどんなモノも払う「剣」を表していますicon:emoji014

これまでの人生を支え、守り抜いてきた歴戦の騎士がお父様icon:emoji017icon:emoji048

新たな誓いを胸にこれからの歩みを支える

若き騎士がご新郎様icon:emoji017というわけですicon:emoji048

過去も未来も支え続けられる存在icon:emoji045それがご新婦様icon:emoji059ですicon:emoji096

ご結婚式に使われるアイテムやしきたりには

ひとつひとつにステキな意味が込められているんですねicon:emoji043

わたしたちスタッフも、
お待ちしています!

まずはブライダルフェアへ。
何でもお気軽にご相談ください。

f
line