2012.11.17
ヘアメイクの練習写真
みなさま、こんにちは(*^_^*)ヘアメイクの豊田です!
今日は、私がスキルアップのため日頃行っているトレーニングのお話をさせていただきます!ドレス、小物、ヘアメイク、撮影までをトータル自分だけで行い、一つのドレスでどんなアレンジができるのか、百人百通りの表現を追求していきお客様に最高のコーディネイトをご提供するために日々試行錯誤しております。
その中から、いくつかお写真をご紹介します(^◇^)
これらはほんの一部です(^J^)お好きなスタイリングはありましたか?
皆様一人一人の素敵さを引きだせるヘアメイク目指してこれからも前進していきたいです(^◇^)
2012.11.16
寒い時期にぴったり♪
雪虫も飛び交い最近すっかり寒くなってきましたが
皆様風邪などはひいていないでしょうか??
そろそろインフルエンザも流行りだす時期ですので
しっかりと予防していただきたく思います。
さて、そんな寒いこの時期に是非!是非!!!
おススメしたいのがこちら★☆
お茶漬けです♪
しかし!!お茶漬けと言っても普通のお茶漬けではありません!
お客様の目の前でギャルソンがお出汁をかけ
仕上げるのです!!
お出汁の香りと目の前にある食事。
お腹いっぱいでもさらさら~っと食べれてしまう不思議な
お茶漬けのご紹介でした♪
その他にも魅力的な食べ物いっぱいなAQUASTYLEへ
是非遊びに来てください!
2012.11.15
演出効果 第三段 ~音響編~
ブログをご覧の皆さま、こんにちわ
ヴィジュアルクリエイターの水元です。
演出効果の第三段といたしまして照明→映像に引き続き今回は音響について少しご紹介させて頂きます(^^)
当会場では披露宴当日、最新の音響卓を使用しプロのオペレーターが操作を行っています。
音響の効果といたしまして会場内4カ所に特大スピーカーを設けているため365度どこにいても臨場感溢れる迫力のある音楽を届けます
また、シーンごとに音の強弱をつけるのは音響効果の一つです。
入場時やケーキ入刀時、余興などはアップテンポな盛り上がりのある曲を大きめにかけゲストの皆さまを音の世界で引き込み注目させます。
クライマックスの両親へ向けたお手紙披露や花束贈呈などしんみりとした場面ではスローテンポのバラードを小さめにかけBGM程度の落ち着く雰囲気にもっていきます。
また、音をかけるタイミングも重要です
シーンの移りかわりは音の先行で次のシーンにいくことが多いのです。
曲のちょうどいいタイミング(サビだったり曲の頭だったり)でその場の雰囲気、タイミングを見計らい曲を入れていきます。
音楽が会場の雰囲気を変え、会場全体を包み込み、感動の輪を広げ、素敵な空間を創り出します。
皆さま、結婚式を挙げるにあたり意外に苦戦するのがBGM選びなんですよね。
どのシーンにどんな曲を当てたらいいのか、この曲を使いたいけれどどのタイミングでかけるのがいいのかお困りのお客様はお気軽にご相談下さいませ
全力でサポートさせていただきます!☆