ブライダルフェア・見学ご希望のお客様 0120-031-088 WEBからのお問い合わせ
ご成約済み・ご列席のお客様/その他のお問い合わせ 0120-531-660 WEBからのお問い合わせ

2013.05.09

前撮りの紹介

記念写真と言えば二人立ち写真を思い浮かべますが

私達のスタジオは衣装店に併設されておりますので

館内で色々な撮影が可能です。

布をバックにカチッと撮影した後は

白の背景で神秘的に。

シャンデリアの下でゴージャスに。

その他にも二人のイメージに合ったオリジナルの撮影が行えます。

当日のウェルカムボードやしおり、エンドロール様に撮影するのも良いですね。

ぜひカメラマンンにご相談を!

 

2013.05.06

結婚式の前日の過ごし方

ブログをご覧の皆様様はGWにいかがお過ごしでしょうか?

 

結婚式というと、当日のことばかりを重要視してしまいがちですが

実は前日もまた、とても大切な日ですよね~☆

だって、明日からは新たな輝かしい人生がスタートするのですから。

明日から始まる新しい人生に心を弾ませたり

これまでの人生を振り返り 今の自分があるのは、ご両親があってこそ
周りの人たちがあってこそ という事を改めてかみ締めたり

いろいろな想いを胸に明日を迎えようとしているはずです。

ですから、前日は様々な過ごし方があると思いますが
今は、プレパーティが人気を集めているようです。

つまり【前夜祭】のようなものですね。

 

これ、海外では当たり前のように行われているようですよ。

今日まで二人を支えて来てくれたご友人に

これまでの感謝の気持ちを伝え

明日の結婚式を最大限に楽しんで頂く為のプレパーティや

ご家族と過ごすプレパーティも人気のようです。

 

お祝い事等があると必ず食卓に並んでいた

家族の中でのお決まりメニューや

お誕生日など特別な日にだけおねだりしてつくってもらった

お気に入りメニュー等

家族みんなで食卓を囲む最後の日。

幼い頃の家族との想い出話は 尽きることなく続くことでしょう。

明日からは、心に決めた相手と新しい家庭を築いていくという強い決心と

これから築いていく家庭が

いつの日か、こんな素敵な家庭になる事を願って…

 

さて、あなたは結婚式前日をどのようにお過ごしになりますか?

2013.04.25

お母様の第一礼装とは?

ブログをご覧の皆様、こんにちはsun

暖かい日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日は,お母様の第一礼装についてご紹介致します!!!

 

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、お母様の第一礼装は

‘留袖’ですdiamond

元々、江戸時代に振袖の長い袖を結婚後は短く縫い留めて着ていたことから

‘留袖’と呼ばれるようになったそうです。

 

留袖は既婚女性の第一礼装で、お祝いの席に着るものであり

中でも結婚式でお母様がお召しになるものは、最も格式高い‘黒留袖’です。

 

そもそもどうして結婚式で第一礼装を着るのか、、、

それは相手の方やその親族、祝福してくださる全ての方に

最高の敬意を表すのが第一礼装であるからです。

 

鶴や鳳凰、松竹梅はもちろん

末広がりを意味する扇面や富を表す宝尽くし、夫婦円満の鴛鴦など

お二人の門出を祝う様々なおめでたい柄の留袖を

adeuxでもご用意いたしておりますflair

 

是非、人生にたった1度の大切な日にお母様も特別な1着を

お召しになってみてはいかがでしょうか?

 

adeuxでは留袖のレンタルもございますので、

お気軽にお問い合わせくださいませ。

わたしたちスタッフも、
お待ちしています!

まずはブライダルフェアへ。
何でもお気軽にご相談ください。

f
line